乳幼児には与えないでください

乳幼児にはちみつは禁物

近年、スーパなどで売られているはちみつのパッケージで、
「1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください」という表記を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
それらに記載されているように、1歳未満の乳児には、はちみつは禁物です。
摂取すると、
・便秘
・ほ乳力の低下
・全身の筋力低下
・泣き声が小さくなる
・麻痺
といった症状が起きます。
ほとんどは、適切な治療により治りますが、場合によっては死亡する恐れもあります。(2017年には、日本でも死亡例が出ています)
そのため、乳児がはちみつを摂取しないように注意が必要です。

乳児はボツリヌス菌症になる恐れが

はちみつが上記の症状を引き起こす理由は、「ボツリヌス菌」にあります。
ボツリヌス菌とは、川や土壌に存在する菌の一種。成人の場合、腸内環境が整っているため、ボツリヌス菌が取り込まれても症状が出ることはありません。
一方で、1歳未満の乳児は腸内環境がまだ整っていないのです。そのため、ボツリヌス菌が腸内で増え、毒素を出していきます。
これにより、先ほどの症状を引き起こすことがあるのです。(乳児ボツリヌス菌症)
「加熱してあれば大丈夫」と考える方もいるでしょう。 しかし、ボツリヌス菌は熱に強いため、通常の調理で死ぬことはほぼありません。そのため、乳児にはちみつを与えないよう注意してください。なお、はちみつ入りの飲料やお菓子でも同様の症状を引き起こす恐れがあるため、そうした食品を避けるようにしましょう。

1歳以上の幼児は大丈夫

生後1歳を超えると、腸内環境が整い始めます。これにより1歳を過ぎてからは、はちみつを摂取してもボツリヌス菌症になることはありません。
はちみつはビタミンやミネラルを含んでおり、妊娠中や高齢者の方も摂取可能な食品です。
また、はちみつの栄養素が子供の生育に良い効果を出すという研究も。そのため、1歳以上になったら安心して召し上がっていただけます。
心配な方は、一度かかりつけの小児科医や、まちの保健師などに相談してみるのもいいかもしれません。